2021年9月3日 3022号

 

 

「孤独死現状レポート」が映す社会の鏡

 

少額短期保険協会  第6回孤独死現状レポートから

 

一般社団法人少額短期保険協会(渡邊圭介会長)は7月19日、今回で6回目となる「孤独死現状レポート」を公表した。アパート等の賃貸住宅内で“孤独死”が発生した場合に、事故が発生した部屋の現状回復費用等を賃貸住宅のオーナー(家主)に補償する「孤独死保険」を取り扱っている(販売している)、協会の会員である少額短期保険会社18社の協力(データの提供等)を得て作成されたのが、この「孤独死現状レポート」だ。

 

「超高齢社会」 派生する深刻な社会問題

 

「超高齢社会」が現実のものとなる中で、ここから派生する大きな社会問題が横たわる。たとえば「高齢化社会」の問題が具体的に顕在化する以前から、制度の存続についてその先行きが懸念されてきた公的年金制度や健康保険制度の財政問題などだ。これらの問題の一方の要因を成している「少子化」の問題も、晩婚化や生涯未婚者の増加もその原因の一端であるが、社会全体で子育てを支援する体制が整っていないことも大きい。さらにここ20年間では「介護」や「認知症」の問題が、対応を要する大きな社会的な課題としてクローズアップされてきている。

 

これらの問題については、そのいずれについても何らかの有効な打開策が講じられることがなければ、将来的に、特に次世代に対して、経済的にも、また社会的にも深刻かつ大きな影響を及ぼすことになるであろうことは間違いないだろう。

 

一方で「超高齢社会」の進展は「介護」や「認知症」の問題とあわせて、“もう一つ”の大きな問題を社会に投げかけている。冒頭でも紹介した「孤独死(孤立死)」の問題だ。

 

もっとも、この「孤独死」の問題は、必ずしも高齢者に固有の問題とは言えないものの、その多くが「一人暮らし(独居)の高齢者」である。今回公表された「第6回孤独死現状レポート」によれば、男女ともに“60代以上”がほぼ6割を占めている。

 

この「孤独死」の問題についても、超高齢社会の現実の中から派生してきた社会問題、社会的な課題であると言えるだろう。事実、高齢者、特に単身の高齢者に対して「孤独死」を懸念して、部屋を貸し渋るアパートなどの賃貸住宅のオーナー(大家)は少なくないという。

 

この「孤独死」の問題に精力的に取り組んできたのが、日本少額短期保険協会だ。現在、100社を超える少額短期保険会社の中には「孤独死保険」と銘打った保険商品を取り扱っている会社が多い(ちなみに、損害保険会社でも「孤独死保険」を取り扱っている会社は多い)。

 

この「孤独死保険」は、主に賃貸住宅のオーナー(家主)を対象にした保険商品で、その補償内容は概ね以下の2つの項目から構成されている。

 

①原状回復費用

賃貸住宅(たとえばアパートなど)で「孤独死」が発生したケースで、その部屋を元通りにするための「原状回復費用」や「遺品の整理費用」「清掃や消臭・消毒費用」、死亡事故によって生じた破損個所や汚損箇所の修理費用(内装改装費用)。あるいは「お祓い費用」の補償。

 

②家賃補償

事故(「孤独死」)発生後に新たな借り手(入居者)がつかず、空室になってしまった場合や「事故物件」として、やむをえず家賃を下げたことによって生じる損失額(減収分)の補償。

 

賃貸住宅や高齢者向け住宅の管理会社やオーナーに、その入居者が亡くなってしまった場合などには、葬儀やその後の“あと片づけ”(遺品の整理)や修繕の費用、さらに家賃収入の減少など、大きな負担をもたらすことになる。そのため、前述のように高齢者に対する部屋の貸し渋りが生じているという。こうした賃貸住宅・高齢者向け住宅のオーナーの不安を解消する一助となるのが「孤独死保険」なのである。

 

「孤独死」は将来的に増加し続ける

 

この「孤独死」の増加要因である「単独世帯」数の将来的な推移についての調査結果が「国立社会保障・人口問題研究所」から「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」(2018(平成30年)年)が公表されており、このデータについては日本少額短期保険協会が2020年11月27日に公表した「第5回孤独死現状レポート」にも引用されている。

 

それによれば、全世帯における、いわゆる「単独世帯(独り暮らし)」の割合は、将来的に上図のように推移すると予想されている。

 

この「単独世帯」についての将来推計について、同協会では「この推計が示唆しているのは、孤独死の潜在的な発生要因が将来にわたり、増加し続けるということである」とコメントしている。

 

このような状況下で、あわせてコロナ禍の影響による外出自粛要請に伴う、“人との接触”機会が減少する中で、特に社会的に孤立しがちな独居の高齢者(今回公表された「孤独死現状レポート」によれば、こうしたタイプは特に男性に多いようだ)の「孤独死」のさらなる増加が懸念されるところであり、超高齢社会の中で、その動向を注視していく必要がある社会問題、解決していくべき社会課題であるといえるだろう。

 

●「孤独死現状レポート」について

一般社団法人 日本少額短期保険協会に設けられている「孤独死対策委員会」に所属する少額短期保険会社をはじめ、協力会社から提供された孤独死を支払い事由とする、孤独死(保険金)支払案件のデータを統計化し、賃貸住居内における「孤独死の実像を統計データで示した」初めての資料で、孤独死のデータを集積し分析を行い、孤独死の実態について、業界内外に発信することで、孤独死の問題やリスクについて、社会に広く知ってもらうことをその主旨としている。

なお、このレポートにおける「孤独死」の定義は、自宅内で死亡した事実が、死後判明に至った死亡事例としている。

 

2面 周年事業

 

富国生命

「ザ・ミューチュアル100」の始動

 

2023年に創業100周年を迎える富国生命は、100周年プロジェクトの一環として「ザ・ミューチュアル100」を始動するとともに、100周年特設WEBサイトを8月よりリニューアルした。その内容を「ザ・ミューチュアル100」の概要とあわせて紹介する。

 

3面 動機付け

 

今日から使えるセルフモチベーション術

成長系戦略思考を育てるモデリング技術とは?

メンタルトレーナー 原  小百合

 

優れた才能の持ち主や、ズバ抜けて仕事ができる人を前にすると、とかく「とてもマネできない」と、端から諦めてしまう人は少なくない。今回は、そんな「諦め意識」を払拭し、成長戦略思考を育てるメンタルスキル・モデリング技術について紹介する。

 

〈今回のセルフモチベーション術〉

成長系戦略思考を育てるモデリング5ステップ

 

  1. モデルを選ぶ
  2. 吸収したいパフォーマンスについて観察、モデルに質問する
  3. モデルのパフォーマンス要素をあげる
  4. パフォーマンスの要素を全て取り入れる
  5. 結果をチェックし、要素を洗練させる

 

6面 法人営業

 

舞台裏のレッスン帳

新しい時代の生命保険法人契約 ⑰

 

法人で「万一の介護保障のため」に契約しておいて、確率的には低いのですが在職中の保障と、退職時には個人への名義変更で「事業承継の資金を十分残すために」介護保障を継続して備える、という考え方を検証していきます。

 

7面 育成

 

私が新人を育て上げます!

年末に向け走り抜く元気を顧客と分かち合う

 

敬老の日のご挨拶訪問、メールでのメッセージ、お手紙の送付を忘れないでください。明るい話題が少なく思われる今日この頃、少しでもお客さまに寄り添った活動ができるように心掛け、相続の話題にも触れていきます。

 

8〜9面 FP販売

 

教えてFP相談室

第29回 資産運用の相談に強くなろう!⑤

 

今回の相談者は、外資系保険会社で5年目の「中堅FP」さん。今まで販売してきたドル建て終身保険が販売しづらくなる一方で、変額保険のアプローチもうまくいきません。提案のしかたを改めて整理したいとのご要望です。

 

11面 新商品

 

メットライフ生命

「ライフインベスト  プラス」

 

昨年発売した「ライフインベスト」に三大疾病保障を追加した商品。特別勘定で運用する主契約の支払事由に三大疾病が含まれる平準払いの変額保険は業界初。死亡保険金や三大疾病保険金などは、基本保険金額を最低保証される。

 

12面 拠点長

 

拠点経営のための活動指針

11月 「成功のシナリオ」と並行しBプランも

 

11月戦。緻密なプランを立て入念な準備、というスタンスは変わらない。そのためには10月の反省をしっかり行う。そして、11月度の営業日を三分割し、それぞれのパートにおける拠点長の準備・役割、職員の準備・役割などを確認しておく。

 

13面 販売技術

 

SALES Q&A

新規見込客が作れない

 

Q:安定した業績を維持するには「常時30人以上の見込客を持て」と指導されていますが、私のような地方出身にとっては、親戚や知人が少なく、この要請に応えるのは容易ではありません。飛躍するためのキッカケの作り方は?

 

 

 

制作 株式会社保険社 保険情報・ネットソリューション・チーム

住所 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-2-8 サンユースビル2 4階

電話 03-3317-0391

 

○掲載内容の複写などにつきまして

 当ウェブサイトのコンテンツを無断で複写等することはできません。

○ 掲載内容につきまして

 当ウェブサイトの掲載内容は精査をしていますが、これを保証するものではありません。

 ○個人情報の取り扱いにつきまして

 当ウェブサイトを通じて取得した個人情報は厳重に管理し、当社からの連絡・通知以外の用途以外には使用しません。

 

→プライバシーポリシーについて

 Copyright 2016 Hokensha. All Rights Reserved.